HOME 今から気をつけたい「冬の交通事故」の特徴

今から気をつけたい「冬の交通事故」の特徴

季節も過ぎ冬ですね 気温も下がり始め、そろそろ冬本番の様子になってきましたね。こんにちはみつた接骨院です。 雪も降りだす12月は特に一年のうちでも交通事故が多発する時期になります。特に死者数は約1.3倍も発生しており、重大事故が多発する時期です。

夏と比べ日照時間が少ない、雪になれていない、師走の行楽シーズンに入る、理由は様々ですが、12月に重大事故がどのように起きているかを踏まえ、事故の特徴と未然に防ぐ対策考え走行しましょう。

冬の事故の特徴

交通事故のの可能性 交通事故が発生しやすい魔の時間帯が存在します。それが「日が沈む夕暮れ時」です。 秋から冬にかけて仙台でも日没が早くなりこの時期になると17時頃でもう真っ暗!という状況も多くなっています。 冬場の夕暮れ時は急に暗くなります。視認性が低下する事で歩行者や自転車を見つけにくい、前方の車との車間距離が測りにくいといった要因が考えられます。 視認性が下がると急な飛び出しやアクシデントにも対応できませんし、寒くなると着ている服も黒っぽい地味なものが多く歩行者の発見が遅くなる要因でもあります。

事故を防ぐ為にも一番重要なのはドライバー側の「事故を未然に防ぐ」という意識です。 毎年雪が積雪するギリギリまでスタッドレスタイヤへの交換をしていない人が一定数います。事故を防ぐ為にも少し早めのタイヤ交換で交通事故は予防できます。 また、スタッドレスタイヤに交換したとしても3年以上(冬シーズン3回以上)のタイヤは新品の時と比べブレーキ性能が落ちています。定期的に新品の冬タイヤに交換するのもこの時期の交通事故を防ぐ為にも大切です。

ハイビームを活用しましょう

ハイビームも重要です 仙台でも夕方17時を過ぎると薄暗くなり始めます。まだ大丈夫だと感じていても思っている以上に視界は夕暮れ時には悪くなってきており事故が起きやすい状況になります。 この時期は少し薄暗くなる前にヘッドライトを点灯しましょう。特に街灯が少ない暗い路地などではライトを上向き(ハイビーム)にする事で歩行者を早期に発見することができます。

街灯が多い国道などより街灯が少ない暗い道でハイビームは非常に効果的です。もちろん、対向車がいる場合眩しく感じてしまいますので、暗い路地に入ったらハイビーム、対向車とすれ違う時だけロービームと切り替えるだけでも安全対策になります。ハイビームをあまり使われないという方も多いと思いますが、暗い道などではロービームより遥かに視認性が上がりますのでぜひ活用してください。

「まだ明るい」と感じていても徐々に視界は悪くなっており、事故が起きやすい状態に至ります。薄暗い道路で歩行者を発見したときに、危険回避することができるように、早めにヘッドライトを点けましょう。

定期的な車内換気

暖房が効いたの車内では徐々に酸素が薄くなってくるため長時間のドライブでは眠気を誘う原因になります。 特にまだコロナウィルとインフルエンザの警戒感がありますので密封した車内だと感染のリスクも出てしまいます。少し肌寒いかもしれませんが定期的に車内の空気を入れ替えましょう。

車種により操作に違いがありますがエアコンの操作パネルで外気導入をして換気するのも良いです。また、気温差の激しいこの時期ですと朝や夜にフロントガラスが凍結や窓が曇りやすくなっています。 視界が悪い状態での走行は特に危険です。忙しい師走の時期ですとついつい走行中に徐々に視界が良くなるだろうと窓が曇ったまま・凍結したままで運転する人がいます。

交通事故を防ぐ上でも走行に支障がない状況にしてから運転するようにしましょう。


この様な症状で保険に対応します




予約優先制について

当院概要

▲ページトッ プに戻る