HOME慢性的な腰痛のアドバイスについて

慢性的な腰痛のアドバイスについて

近年では社会の高齢化が進み慢性的な腰痛に悩まれる方が増えてきています。

今回は腰痛の原因や治療法、生活位で出来る予防法などを記載していきます

「腰痛」とはどのような状態でしょうか?

慢性的な腰痛のアドバイスについて腰痛の原因は様々ですが、多くの場合。背骨(脊柱)、神経、筋肉の問題が過半数を占めています。脊柱には私たちの体を支えて、動かすという重要な働きがあります。脊柱の背中側には脊柱に沿って背筋があり、お腹側には内臓を挟んで腹筋があります。これらの筋肉が脊柱を支えることで、人間は2本足で立ち、様々な動作をすることができますが、筋肉を使わないと自然に委縮し小さく固くなってしまいます。背骨を動かす筋肉が萎縮しますと腰の動くが悪くなります。

腰痛の症状は人により異なりますが、比較的若い人に多いのは”椎間板ヘルニア”。年齢が高めの人に多いのは”脊椎圧迫骨折”などです。腰痛が起きたら痛みを我慢せず整形外科や接骨院を受診して重大な病気が隠れていないか検査し原因を知ることが大切です。

高齢の方の腰痛できおつけていただきたい事

高齢者に多い腰痛の症状は腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)や脊椎圧迫骨折などです。腰部脊柱管狭窄症は背骨に存在する神経の通り道「脊柱管」が狭くなってしまうことで、神経が圧迫されて腰の痛みや脚のしびれなどの症状を起こします。これは加齢による骨や人体などの変性で起こることが多く、50代以降の高齢者は注意が必要になってきます。この病気は間欠跛行(かんけつはこう) を繰り返すのが特徴的で、歩いてる途中で足に痛みや痺れなどが起こって歩けなくなり、前かがみで休むと、再び歩けるようになるという症状です。

脊椎圧迫骨折は通常は背骨に強い圧力がかかった時に起こりますが、骨がもろくなる骨粗しょう症によって起こることが最も多く、閉経後の女性に特に多くみられる症状です。もろくなった骨は非常に骨折しやすくなるので 転倒などで特に強い力が加わることなくいつのまにか’骨折’していることもあります。また、しっかりと治療を行わないと骨折が治らないまま偽関節となり寝たきりなどの原因となることも少なくありません。

重篤な症状になる前に体の歪みを直していくのが上策です。

日常生活内での予防策

慢性的な腰痛は治療したからといってすぐに完治するというわけではありません。昔は腰痛の時には安静が一番と言われてきましたが現在ではぎっくり腰や慢性腰痛の場合動かないことは筋力の低下につながり悪影響を及ぼすことがわかってきています。体力維持のためにもできる範囲で無理をせず動くようにしたいところです。

日常生活では腰を支えている背中やお腹、お尻、足の筋肉を鍛えるためのトレーニングやストレッチを積極的に取り入れ関節や筋肉を伸ばし、柔軟性を高めていきましょう。また運動は体の免疫を高めますので運動することで肥満防止にもつながります。さらに精神面にも効果が現れます。無理をせずに長期間続けていくことが何よりも重要です。特に腰痛は原因が不明な場合も多くまずは専門家によりご自身の腰痛の特徴を把握し快適な生活を送れるようにしましょう。




予約優先制について

当院概要

▲ページトップに戻る