HOME >足を組む事による影響と弊害

足を組む事による影響と弊害

足を組む事による影響と弊害 皆さんも椅子に座ったときについつい足を組んでしまっていませんか? 体が曲がる原因と理解していても、どうしても足を組んでしまっている人も多いと思います。 多くの方が足を組むのは肩こりや頭痛といった症状の生活習慣的要因と感じていますが、では何故人は足を組んでしまうのでしょうか?脚を組まずに座るための予防、対処法を解説します。

無意識に足を組む人はご用心!

足を組んでしまうのは、足を組みたくなる姿勢や状態になっているためです。 骨盤が歪みやすい方なんかですと足を組むことで一時的に緊張が解け下肢の不快感が改善されたりします。ただし、楽な体勢になっているのは一時的なものということを忘れないでください。脚組みが習慣化すると慢性的な体の歪みやコリ・痛みの要因になりかねないため腰痛の原因や肩こりなどの原因になります。

脚を組むことでおよぼす影響

脚を組んだ状態になると骨盤が片方に傾き、腰から背骨までの範囲が弓なりにカーブし曲がってしまいます。また、両足が地面についている状態より脚を組んでいる状態のほうが前屈の姿勢になりやすく背中が丸くなりやすい。つまり猫背と同じ要因なのですが、背中が曲がることで頭部を支えるための筋肉と骨のバランスが悪くなるので肩や首がこりやすくなります。下半身も血液の流れが悪くなっていきますので脚が寒く感じる場合もあります。いずれにしても脚組みが習慣化すると慢性的な体の不調や痛みの要因に影響を及ぼします。

脚を組まないようにする対策

はじめは正しい姿勢で椅子に座っていても元々身体が硬かったり、曲がっていたり、体の奥にある関節を保護し安定させる役割を担う筋肉(インナーマッスル)が弱いといくらまっすぐな姿勢でいようとも無意識に姿勢が崩れてしまうのが自然な反応です。そのため、今の体の状態に合わせて対策が必要になります。骨盤のゆがみが原因であれば骨盤の矯正で正しい位置に直すことが必要になってきます。両足をつけ背もたれに寄りかからないようにする時間を増やすだけでも十分な訓練になってきます。原因不明の頭痛や肩こりでお悩みの場合脚を組むこと自体が習慣的になっている場合もありそれが不調の原因になっている場合がございます。みつた接骨院では身体の不調の原因となる歪みの各種矯正を実施しています。「同じ姿勢で椅子に座っているのがつらい」「仕事中に原因不明の頭痛で困っている」と言う場合是非ご来院ください。


この
様な症状で保険に対応します




予約優先制について

当院概要

▲ページトッ プに戻る